「おいしいもの」と「飽きないもの」毎日食べるならどっち?

考え方

「おいしくて」「飽きないもの」を食べればいいじゃんと思いましたか?

私もそう思います。

でも「おいしいもの」は、意外と飽きちゃうんです。(個人的なものかしら?)

気づいちゃったんです。

「おいしいもの」は、旨味要素が強いものが多めです。

味付けがしっかりしている、色んな調味料を使っている、こってり系、油(脂)のコクが強い、スパイシーで味にパンチがある、クリーミーでまろやかなど。

例えば、揚物、カレー、オムライス、脂乗ってる系焼肉、ハンバーグ、シチュー、グラタン、ドリア、こってりソースのパスタなど。

しかし、不思議と「飽きないもの」は、「おいしいもの」の真逆の場合が多いです。

シンプル、濃くない、油(脂)っぽくないなど。

サラダなど、そのまま食べれる野菜、果物、味付けが塩だけ、しょうゆだけの料理、ごはん、シンプルなパン、シンプルな麺など。

献立を考えるときや、料理のレパートリーを増やしたいと考えるとき、

定番の「おいしいもの」を考えがちです。

しかし、どちらかというと、毎日食べても「飽きないもの」を知って、

ヘビーローテーションしていく方が楽だなと思いました。

そして、「おいしいもの」は胃に負担がかかることもあり、

「飽きないもの」はわりと体に良いものが多いと気付いたのです。

もちろん、一番良いのは「飽きなくて」「おいしいもの」です。

かつて私は、自他ともに「美食家」と言われるほど、食事の美味しいホテル、旅館、料亭、専門料理店、オーガニック料理から、居酒屋、和洋中レストラン、多国籍料理、B級グルメ、食フェスなど色んなものを味わってきました。

自分自身も、仕事やプライベートで色んな料理を作ってきました。

そして、たどり着いたのです。

一番、好きな料理は、

「自分の好きな食材を、シンプルに味付けしたもの」

しかも、飽きずにおいしい。

私の中で「健康志向」が高まったこともあり、今はこれが日常食です。

「おいしいもの」はたまに食べるからいい。

私だって、たまに「ハンバーガー」食べますよ。 

しかし、その時も、できるだけ味の濃くない、シンプルなものを選びますよ。

素材の味が生きてるか?

私にとって、それが重要なのです。

だから、鮮度や、産地や銘柄など気にして、少し良い食材を使うんです。

味付け面倒なんで、「塩」でいい。むしろ「塩」がいい!

※できれば塩も、〇〇の塩とか、素材にこだわったものがおすすめ。

もの足りなかったら「こしょう」や「オリーブオイル」でもちょっとかけて。

料理は引き算。料理はシンプル。

そんな考え方もありますので、料理の糸口になれば幸いです。

※ちなみに、私の毎日食べたいもの(実際に結構な頻度で食べてます)は、

「しおむすび」&「豚汁」のセットです。

コメント